2011年04月28日
「地下鉄子ども文庫」
京都市営地下鉄の開業30周年を記念して5月29日に
「おかげさまで30周年 京都地下鉄まつり」が開催されます。
イベントの一環としてゼスト御池の会場にて「地下鉄子ども文庫」が開催されます。
事前申込み制になるのですが、約1000冊のリサイクル本(絵本・児童書が中心)のなかから
好きな本を選んで持ってかえることができます。
※持ち帰りの冊数制限有り
『地下鉄子ども文庫』
日時:平成23年5月29日 12:00~16:00
場所:ゼスト御池「河原町広場」(市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅)
応募資格:小学3年生以下の子ども(当日は保護者同伴)
※事前申込制 (定員:親子150組)
応募締切:平成23年5月16日 必着
※応募多数の場合は抽選
応募方法:往復はがきに「子ども文庫参加希望」,
1.住所
2.子どもの氏名(1通で複数名の申込可),年齢(学年)
3.電話番号
を記入のうえ郵送。
申込先:〒604-8064 京都市中京区富小路通六角下ル骨屋之町549
京都市教育委員会 生涯学習部 家庭地域教育支援担当
詳細はこちら
「おかげさまで30周年 京都地下鉄まつり」が開催されます。
イベントの一環としてゼスト御池の会場にて「地下鉄子ども文庫」が開催されます。
事前申込み制になるのですが、約1000冊のリサイクル本(絵本・児童書が中心)のなかから
好きな本を選んで持ってかえることができます。
※持ち帰りの冊数制限有り
『地下鉄子ども文庫』
日時:平成23年5月29日 12:00~16:00
場所:ゼスト御池「河原町広場」(市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅)
応募資格:小学3年生以下の子ども(当日は保護者同伴)
※事前申込制 (定員:親子150組)
応募締切:平成23年5月16日 必着
※応募多数の場合は抽選
応募方法:往復はがきに「子ども文庫参加希望」,
1.住所
2.子どもの氏名(1通で複数名の申込可),年齢(学年)
3.電話番号
を記入のうえ郵送。
申込先:〒604-8064 京都市中京区富小路通六角下ル骨屋之町549
京都市教育委員会 生涯学習部 家庭地域教育支援担当
詳細はこちら
2011年04月28日
春の古書大即売会

明日からゴールデンウィーク、今年も春の古本祭りのシーズンになりました。
5月1日より岡崎のみやこめっせにて「春の古書大即売会」が開催されます!
主催の京都古書研究会のブログでも詳細な情報や
“はじめての方に”と題し、いくつかのチェックポイントがアップされています。
京都内外の39の古書店がみやこめっせに集合しています。
夏の下鴨神社、秋の知恩寺と違い屋内での開催なので天気を気にしなくてもかまいません。
(その分、均一コーナーとか少ないような気がするのですが・・・)
よい本と出会えますように!
『春の古書大即売会』
日程:2011年5月1日(日)~5日(木)
営業時間:午前10時~午後4時45分(最終日は午後4時閉場)
会場:みやこめっせ・京都市勧業館(左京区岡崎)