2010年07月23日
shin-bi閉店

四条烏丸にあるCOCON烏丸の3階に入っていた「shin-bi」が7月末で閉店になります。
運営する精華大学らしい本のセレクトで、写真集や画集などのアート系の本や、京都に関する本が置いてあって、静かな品のよいショップでした。
京都シネマに行ったついでに立ち寄るくらいだったのですが、ギャラリーやスタジオが併設してあって、情報発信のスペースとして、おもしろい活動をしていたので残念です。
あと1週間なのですが、洋書など、商品の一部がセールになっています。
(本屋は閉店になっても基本的に、本の在庫セールがないのがつまんないです・・・)
■shin-bi
■COCON烏丸
2010年07月16日
京都府出身の赤染晶子さんが芥川賞を受賞!

昨日、発表された第143回芥川賞。
受賞したのは京都府出身の赤染晶子さん『乙女の密告』でした。
赤染さんは宇治市の出身で、京都外国語大ドイツ語学科で学んだそうなのですが、
受賞作の舞台は京都の外国語大学になっているそうです。
京都にゆかりのある芥川賞作家といえば、近年では大谷大学で学んだ津村記久子さんや京都大学在学中に執筆した『日蝕』で受賞した平野啓一郎さん、京都教育大卒の吉村萬壱さん、立命館大学卒の笙野頼子さんらがいます。
赤染晶子さんの今後の活躍に注目です。
2010年07月06日
一箱古本市 in かぜのね

6月に開催された叡電の古本電車。
チケット(この場合切符ですね)も完売して大きな反響を呼びました!
私は所要があって乗り逃してしまい、たいへん寂しい思いをしたのですが、
今週末、あらためて「一箱古本市」が出町にて開催されます!
(残念ながら電車は走りません・・・)
「一箱古本市 in かぜのね」
場所:かぜのね
京都市左京区田中下柳町7-2
日時:7月10日(土)
12:30~17:30
※入場無料
予定では10組ほどの方が思い思いの本を出品されるようです。
どんな本が並ぶのか楽しみです!
■多目的カフェ かぜのね